けっこうな「あぶなさです。」 その② 2015年08月26日 社長のまいど!ブログ • その他 翌日は穂高山荘をAM6:15にスタート 朝日が昇ると 奥穂高岳が 朱色に染まり とても綺麗です 北穂高岳を目指し 向かいの涸沢岳から 登り始めます まずは涸沢岳に登頂 浮石が多くなかなか 危険です 北穂奥穂の 標識あり ここからが超危険 … この記事の続きを読む
ケッコウな「あぶなさです。」その① 2015年08月08日 社長のまいど!ブログ • その他 何が危ないって山の話なんですが、、、なんちゃって登山隊です。 昨年は、槍ヶ岳を登頂して今年は穂高連邦を縦走 上高地~岳沢~前穂高~奥穂高~涸沢岳~北穂高岳~涸沢~上高地に AM7:00~スタートです。まずはお馴染の上高地 「河童橋」早朝なので 人少ないです しかし、登山にしては 遅い出発です これから登山道に 入ります[E:up… この記事の続きを読む
見ると幸せになれる! 2015年07月07日 社長のまいど!ブログ • その他 そうウワサのドクターイエロー 新幹線を頻繁に使う人でも なかなかお目にかかれない 言わずと知れ黄色の新幹線 多くのギャラリーが 見守る中東京駅を 颯爽と このフォルムは 撮鉄にはたまらない そうですが、、、 そして運転手らしき 人物が、、、 しかしこの帽子は サンダーバードでは [E:sw… この記事の続きを読む
水生寺 2015年05月27日 社長のまいど!ブログ • その他 石段を100段以上登り つめたところに 昔、源頼政公が 建立されたお寺が あります お寺の名前は 水生寺(みぞうでら)と いい、歴史のあるお寺で 昨年、三十三年に一度の ご本尊のご開帳が ありました 高台にひっそりと たたずむ 立派なお寺です 一年に一度は このお寺へと 源頼政公への 法要が行われ… この記事の続きを読む
ゴールデンウィークは南の島で?? 2015年05月09日 社長のまいど!ブログ • その他 ゴールデンウィークは 南の島でのんびりと と、、、 行きたいところでしたが なんちゃつて 登山隊今季 初始動で すぐ近くの 敦賀半島 西方ヶ岳~栄螺ヶ岳を 縦走、なぜか栄螺ヶ岳 山頂にサザエさん 快晴で絶景でした~ 海抜0mから 急登800mは 結構ききました~[E:fo… この記事の続きを読む
省エネ住宅ポイントセミナー 2015年04月16日 社長のまいど!ブログ • その他 4月4日(土)美浜町なびあすにおいて「省エネ住宅ポイント」のセミナーを 開催いたしました。 場内展示 講師は営業グループ 森下が行いました。 みなさん国からの 助成金がいただける ということで、熱心に 聞き入って いただけました。 地域(町)の凄くお得になる情報も合わせてご説明させていただきました。 たくさんの方の ご参加をいただき 本当にありがとう ご… この記事の続きを読む
なんちゃって登山隊、穂高岳登頂 2014年10月30日 社長のまいど!ブログ • その他 今シーズン最後の 北アルプス 奥穂高岳は 既に雪が 道中は天気も とてもよく 快調でしたが、、、 この橋を渡り パノラマコースを 使い涸沢まで 行く事にしましたが このパノラマコースが、、、 ここに来るまでに 中々の登りと 結構な体力を 消耗いしてしまいましたが 槍ヶ岳も見えて眺めは 抜群のパノラマコース[… この記事の続きを読む
社内研修旅行 2014年09月22日 社長のまいど!ブログ • その他 9月20日~21日にかけて社内研修旅行 1泊2日で関西方面へ行ってきました 舞鶴~若狭自動車道を 経て姫路城を見学に 今天守閣の工事を わずか残すのみ 残念ながら天守閣へは工事中のため登れませんでしたが 代わりに? 黒田官兵衛館 大河ドラマに あやかり特設かぁ~ 通りにも 土産物屋などが並び 中々の賑わいです… この記事の続きを読む
なんちゃって登山隊「槍ヶ岳」登頂 その2 高所恐怖症でも登れるのか? 2014年09月17日 社長のまいど!ブログ • その他 槍ヶ岳に到着、翌日は快晴、日の出は綺麗でした 槍ヶ岳山荘から 朝日を浴びて 今から登頂の 準備です 「高所恐怖症でも槍ヶ岳山頂に登れるか?」を、今から検証してみたいと 思っています。 まずは、槍の肩へ これから大槍先端へ アタックです 矢印を目印に … この記事の続きを読む
なんちゃって登山隊 「槍ヶ岳登頂」その1 2014年09月15日 社長のまいど!ブログ • その他 なんちゃって登山隊 ついに今回槍ヶ岳に 登頂することに、、、 目的は槍ヶ岳登頂なのですが 高所恐怖症の隊長(わたし)が 高所恐怖症でも槍ヶ岳に 登頂できるのかを 試してみました 上高地から槍ヶ岳まで距離にして片道19km、重いリュックを背負い 後半は急登が待ち受けるので横尾山荘か 槍沢ロッジで一泊して登って行くのですが ナンチャッテ登山隊は時間がないので一気に… この記事の続きを読む