トイレリフォームのための便器のQ&A・掃除の仕方
便器のQ&A
皆さんが普段お使いになっている便器ですが、汚れが取れにくくなったり、臭いが気になったり、いろいろな症状を感じている方もいると思います。
どうしてそうなったのか対処法は何かを、ここでお伝えしようと思います。
トイレがにおいます。掃除はまめにしているのに・・・原因は?
洗面所の配管同様、流しや洗濯機から臭いが上がってくる場合、臭いが逆流しないように、排水管やホースの一部に水をためる個所に水位が足りない場合があります。
便器の中の水位は足りていますか?穴に充分水位が達していないようなら、洗面器などを使って静かに水を足してみてください。同時にタンクのパッキンや弁などが劣化していないかのチェックもすると良いですよ。水位が足りているなら、水漏れの点検を業者に依頼しましょう。(弊社もお見積り無料で対応しております)
便器の掃除を毎日しているのですが、汚れが付きやすくなった気がします。なぜでしょう?
最近の便器には表面に汚れが付きにくい加工(TOTOではセフィオンテクト)がしてあります。
しかし、便器の汚れを掃除する際に酸性やアルカリ性の洗剤を使ったり、たわしなどで便器を強い力で掃除した場合、加工が取れてしまい少しずつ汚れがついて黄ばみや黒ずみなどの原因になる場合があります。その際は中性洗剤をお選びいただき、軽く擦るように掃除をしていただきたいと思います。
そもそも目に見て汚れてなかったら、掃除しなくても大丈夫でしょ?
便器は毎日使うものですから、気付いた時にすぐお掃除する事が大事です。
トイレの汚れは水あか、し尿、皮脂汚れ、綿ボコリ、トイレットペーパーのチリなどがあげられますが汚れを放っておくと、尿水成分と空気中の炭酸ガスが結びつき「尿石」などの頑固な汚れに変化します。
お掃除の基本
毎日編
- 便座掃除
使用後はトイレ用クリーンペーパーで、こまめに汚れを落とす。汚れが見えなくても1日1回は便器をブラシで擦る。その際、水位線のあたりやふち裏は特に丁寧に。ふちの水はねや汚れはトイレットペーパーでひと拭き。
週1回編
- 便器掃除
特に汚れがたまりやすいのは、ふち裏の吐水口周辺。尿石がこびりつくと臭いの原因にもなります。クエン酸水をスプレーし、古い歯ブラシ等でこすって汚れを落としましょう。 - 便座・ふた
半乾拭きぞうきんか使い捨て布で丁寧に吹く。尿汚れには、クエン酸スプレーで拭いてから水拭きを。付け根の接続部分は凹凸があり特に汚れがたまりやすいので、歯ブラシや綿棒を使って綺麗にしましょう。 - 手洗い器
水が流れホコリが落ちるので、汚れがたまりやすい場所。フキペットで丁寧にこすって、乾拭きで仕上げる。 - 床・壁
床は雑巾で半乾拭き。尿汚れにはクエン酸水をかけて拭いた後、水拭きする。スリッパがあれば、ついでに拭きましょう。また、汚れがたまりやすい便器との境目は、サッシヘラに 使い捨ての布を巻いたものを差し込んで、便器沿いに拭いていく。壁拭きも同様に行ってください。
お掃除も継続が大事なんですね!毎日をクリーンにしましょう。